◆所蔵品から◆資料ナンバー5765その他 今回の所蔵品展の話 資料班

所蔵品展「資料深読み―戦時下のあんなモノこんなモノ」
ピースあいち3階展示室 2015年1月10日(土)まで
現在(2014年11月)ピースあいち3階展示室では、パネル展「おじいちゃん、戦争の話を聞かせて下さい。―小学5年生と90才の語り継ぎアルバム」と、
2014所蔵品展「資料深読み―戦時下のあんなモノこんなモノ」の2つの企画展をしています。
じつはこの所蔵品展「資料深読み―戦時下のあんなモノこんなモノ」は、みなさんが今お読みの「所蔵品から」で過去に取りあげた資料を展示する、という企画なのです。
2014所蔵品展パネル |
教科書『エノホン 二』の話 |
教科書『初等科工作』の話 |
雑誌『初級英語』の話 |
雑誌『主婦の友』より
|
雑誌『主婦の友』より
|
雑誌『婦人倶楽部』より
|
雑誌『婦人倶楽部』より
|
紙芝居『母さん部隊長』の話 |
『愛国足袋の仕立方』の話 |
『鉄と銅 特別回収早わかり』の話 |
子供用の着物の話 |
防毒マスクの話 |
灯火管制の話 |
真空管ラジオの話 |
粉・蚊取り線香の話 |
薬の話 |
お酒のラベルとマッチの話 |
慰問凾(箱)の話 |
資料を紹介するパネルは、企画展のチームのメンバーがそれぞれ担当を決めて書いています。このページでご紹介するのと少し違った切り口での説明がされています。
「あの記事の、あの資料」の実物が見たい、という方にも、来ていただきたいと思います。今回の展示の元になった記事をまとめていますので、ご覧ください。
メルマガの記事を読んでみたい方はこちら
今回の「所蔵品から」では、所蔵品展と一緒に見ると面白いかも、という資料をご紹介します。
さらに、きりの良い60号でもあるので、少し前の記事をまとめて紹介するページも作りました。
31号-45号、46号-59号の記事の紹介はこちら↓
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201411/vol_60-5-2.html


薬の袋
「薬の話」のコーナーでは、森下仁丹社製の歯磨き粉を紹介しています。「森下仁丹」といえば大礼服マーク。こちらも、とさかのような帽子はないけれど、軍服の人物が描かれています。富山県の「製剤本舗 館川晴雲堂」の、薬の袋です。袋の裏には薬のリストが付いています。

ちらし
こちらはちらしでしょうか。「吾子の守りに 信用ある家庭薬」。パンにバターにミルクと、洋風の食卓です。
下半分は、ぐっと和風というか昔風というか、「食べ合わせ」の図です。「うなぎと梅干」は聞いたことありますけど、割と謎なものもあります。
「西瓜」(すいか)と相性が悪いのは、「そば」「てんぷら」「さんま」。
「南瓜」(かぼちゃ)と相性が悪いのが、「辛子」(絵を見ると、唐辛子です)と、「まぐろ」、だそうです。
ほかには、「かにと柿」「たこと柿」「かにと氷水」(かき氷の絵になっています。)「たにしとそば」(西瓜の横のそばは湯気が出ていますが、たにしの横のそばはざるそばです。)「小豆とびわ」が、紹介されています。

包装紙

防空カバー広告

ラベル
すでにだいぶ話が長くなってしまいました。ここからは短めの説明にしようと思います。
「国産ウヰスキー」「武運長久」の大きな文字のほかに、「保温、殺菌、保健」「皇軍万歳」とあります。さらに「このまま慰問袋の中に御入れ下さい 包装完全破損の憂いありません」と書いてあるのです。
「お酒のラベルとマッチの話」「慰問凾(箱)の話」に、つながるかもしれないと思って、紹介してみました。
次は、「灯火管制の話」の関連で、「灯火管制ニ福音」「小山式折畳電気カバー」
最後にお酒のラベル「勝祝」「尾張国成岩町榊原造」です。
詳しい画像はこちらからどうぞ。
http://www.peace-aichi.com/20141121_14shozouhinten.pdf
ピースあいちウェブサイトの、収蔵品の紹介のページからは、バックナンバーの関連画像が見られます。よかったらこちらもどうぞ。
http://www.peace-aichi.com/05_objects.html
所蔵品展で取り上げられた資料の記事リスト
第35号 2012年10月発行
資料ナンバー9-1 「ヱノホン 二」の話
本文
http://www.peace-aichi.com/pdf/piace_aichi/201210/vol_35-5.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20121022_enohon2.pdf
第42号 2013年5月発行
資料ナンバー1539 1540 1541 教科書『初等科工作』の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201305/vol_42-5.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20130523_shotoukakousaku.pdf
第8号 2010年7月発行
資料ナンバー1487 雑誌「初級英語」昭和18年2月号 の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201205/mms008.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20100720_shokyuueigo.pdf
第9号 2010年8月発行
資料ナンバー1599
「主婦之友付録 夏の飲物と冷菓子の作方100種」の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/100825/vol_9-4.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20100820_natsukashi.pdf
第12号 2010年11月発行
資料ナンバー6070 主婦之友附録
1938(昭和13)年11月・12月の銃後献立カレンダー の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201011/vol_12-9.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20101121_juugokondate.pdf
第40号 2013年3月発行
資料ナンバー850・1213・1593 婦人倶楽部 「令嬢画報」と手紙のお手本の話
本文
http://www.peace-aichi.com/pdf/piace_aichi/201303/vol_40-5.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20130322_reijou.pdf
第41号 2013年4月発行
資料ナンバー5743 紙芝居「母さん部隊長」の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201304/vol_41-5.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20130423_butaichou.pdf
第27号 2012年2月発行
資料ナンバー6295・5808 その他 足袋と靴下と靴の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201202/vol_27-12.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/20120222_tabi2.pdf
第4号 2010年3月発行
資料ナンバー1627 「鉄と銅 特別回収早わかり」の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201205/mms004.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20100323_tetutodou.pdf
第13号 2010年12月発行
資料ナンバー5126~5136 子ども用の着物の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201012/vol_13-7.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20101219_watairekimono.pdf
第2号 2010年1月発行
資料ナンバー5968・5407・その他
防毒マスクの説明書の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201205/mms_002.html
詳しい画像
(説明書)
http://www.peace-aichi.com/pdf/20100119_boudokumasuku16ab17ab.pdf
(所蔵品リスト)
http://www.peace-aichi.com/pdf/20100120_boudokumasuku_list.pdf
第24号 2011年11月発行
資料ナンバー5300・5736 その他 防空カバーの話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201111/vol_24-9.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20111122_boukuukaba-.pdf
第20号 2011年7月発行
資料ナンバー7541 真空管ラジオの話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201107/vol_20-8.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20110721_radio.pdf
第50号 2014年1月発行
資料ナンバー7650その他 薬いろいろ の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201401/vol_50-5.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20140123kusurinado.pdf
第15号 2011年2月発行
資料ナンバー6011・6208その他 歯磨き・マスク・洗髪粉の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201102/vol_15-5.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20110219_beautycare.pdf
第44号 2013年7月発行
資料ナンバー7834・5954・6165 陸軍蚊追粉・蚊取り線香・蠅取粉の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201307/vol_44-5.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20130723_haekatori.pdf
第25号 2011年12月発行
資料ナンバー6111・6375その他 ラベル の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201112/vol_25-14.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20111223_label.pdf
第37号 2012年12月発行
資料ナンバー6062 マッチの話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201212/vol_37-5.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20121222_matchbox.pdf
第38号 2012年1月発行
資料ナンバー6062・6170その他 マッチの話その2
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201301/vol_38-5.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/21030123_matches.pdf
第3号 2010年2月発行
資料ナンバー6193 慰問函(慰問箱)の話
本文
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201205/mms003.html
詳しい画像
http://www.peace-aichi.com/pdf/20100217imon-bako.pdf